2013年04月26日
守り神

家を守ると書いてヤモリと読むかどうかは定かではないですが、
沖縄に行くと、窓ガラスや天井によく張り付いています。
ガラスで出来たカラフルなヤモリを、メダカの水槽に入れてみました。
ちょっとキモ可愛い(笑)ので、ご覧になってくださいね!
さあ、21日(日)は「ウクレレな夜」でした。
お馴染みの須怜太さんや山本博さん率いるアロハタイムの皆さん、
かむいさん、TEKKAさん、キンさんと、
個性的な面々がウクレレ&トークで会場を沸かせてくださいました。






これからウクレレが似合う夏がやってきます。
また次回の開催を楽しみにしていてくださいね!
さあ、今週末からゴールデンウィークに突入するわけですけど、
ライブが目白押しとなっています。
まずは本日26日(金)は、ミスチルのコピーバンド「Mr.アダルツ」さんが
AVANTIに初登場!!
他には石田ひろあきさん、ヤスエさんが出演。
チャージ無料となっていますので、どうぞお越しになってください!
2013年04月23日
スペースが・・・

他店の宣伝チラシも大歓迎のAVANTI。
それらを集めた交流掲示板コーナー「みんなの広場」も、
いつもスペースが足りないくらいです。
ライブの告知や、お店の宣伝など、何でもアリです。
そんなチラシ・ポスターがありましたら、スタッフまでどうぞ!
ただ、勝手に貼ったり置いていったりしないでくださいネ。
全体のバランスを考えて、こちらでレイアウトします。
4月20日は「Anything plays night」と題して、
5組のバンドに出ていただきました。

Secret Dreamさん

Scrambleさん

Corn☆Starch!さん

The Yellow Bombersさん

Gravityさん
洋楽も邦楽も、懐かしい曲から最近の曲まで、
バラエティーに富んだ楽曲の数々を楽しませていただきました

2013年04月20日
ウクレレな夜

さあ、夏はすぐそこまで来ています!
4月21日(日)は久しぶりに「ウクレレな夜」を開催いたします。
メインアクトは、お馴染み「須 怜太」さんと「Aloha Time」さん。
須 怜太さんは、AVANTIが超オススメする名古屋のウクレレプレイヤー。
本場のミュージシャンとの親交も深く、人柄も最高です!
Aloha Timeさんは、豊橋のウクレレプレイヤーである山本 博さん率いる
ハワイアンバンドで、フラも披露するエンターティナー!
他には、かむいさん、キンさん、TEKKAさんといった
ウクレレ弾きの皆さんの演奏もあります。
とっても気楽なライブで、ウクレレのレッスンや
フラダンスを楽しく踊れるレッスンもあって、
ウクレレやフラダンスに少しでも興味がある方の参加をお待ちしています。
ウクレレ持参でもいいですし、なければお貸ししますよ!
上の画像は須 怜太さんのブログから勝手にパクリました

「ウクレレな夜」
4月21日(日)
18:00オープン/19:00スタート
入場無料(要1ドリンクオーダー)
《出演》
須 怜太(すれいた)
Aloha Time
かむい
キンさん
TEKKA
ちなみに本日、20日の土曜日はバラエティー豊かなバンド5組による
「Anything plays night」が開催されます。
出演は「Corn☆Starch!」「Scramble」「The Yellow Bombers」
「Secret Dream」「Gravity」の皆さん。
17:30オープンで、スタートは18:30となります。
チャージは¥1,000 (1drink 付)です。
こちらもヨロシク!!
さあ、14日(日)のライブの様子です。
この日も昼夜2本立てで、
昼間は「春の風と共に北の大地からの唄声」と題したイベントで、
中日新聞にも掲載されたのでご存知の方も多いと思いますが、
宮城県から渋谷修治さんが来てくださいました。
豊橋の金藤カズさん、永田タカシさん、
そしてリズム隊にクッキーズフレンズさんという豪華な共演でした。

金藤カズ & 永田タカシ さん

渋谷修治 さん


震災により仮設住宅に暮らしながら全国を唄い歩く渋谷修治さんの
心のこもった歌声に、会場が温かい雰囲気に包まれていました。
そしてその後すぐに、恒例「ロックセッション」が始まりました。








写真からも雰囲気が伝わってくるのではないかと思いますが、
実際、初めての参加者も一緒になって楽しめる間口の広いショーです。
参加者だけでなく、観に来られる方もだんだん増えてきて、
新しい交流の場所として、皆さんにとても喜んでいただいています。
一度来ていただいたら分かると思いますので、
どうしようか迷っておられる方は、次回5月4日(土)の
「ロックセッション#21」に是非お越しください!

ちなみにこちらは、6月2日(日)のロックセッション#22の
リクエスト曲を決めるため、会場内を抽選にまわっているワタクシ。
2013年04月16日
臨時休業のお知らせ

いつもAVANTIをご利用いただき、誠にありがとうございます・・・
と、営業トークから始めてみたわけですが、
大切なお知らせをさせていただきます。
4月16日(火) 定休日
17日(水) 臨時休業
18日(木) 臨時休業
火曜定休に続き、機械メンテナンスのため水曜、木曜と
お休みをさせていただきます。
19日(金)昼12時~は通常営業となりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。
ちなみに、19日(金)は「ブルースセッション」の振り替え日です。
4月19日(金)
OPEN19:00/START20:00~24:00
「AVANTIブルースセッション」
さて、先週末のイベントの様子です。

毎月第二金曜日に開催される「フリーステージ」ですが、
今週は13組のエントリーがありました。
毎回、新しい出演者の方も参加してくださって、
とてもいい雰囲気で進行しました。








そして13日(土)は恒例の「Toyohashi Rock Jam」
豊橋、浜松の敏腕ミュージシャンが4組。
盛り上げ方は千差万別ですが、皆さんさすがです!

紅 豚さん

Camels Violet Crownさん

裏芸者さん

Andrewさん
次回ロックジャムは6月8日(土)になります。

2013年04月12日
入浴

4月になって暖かい日を狙い、看板犬ちゅらをお風呂に入れました。
顔を洗ってもそれほど嫌がらず、気持ち良さそうに浸かっていました。
まあ、どうせすぐドロドロに汚れてしまうのでしょうが・・・

6日(土)は昼夜二本立て。
昼間はあの「ふきのとう」のリーダーでもあった山木康世さんのライブ。
山木さんとはずいぶん以前からこの地方の音響でお世話になっていて、
AVANTIで歌っていただくのは、感慨深いものがあります。
まずはオープニングアクト「いつものふたり」から。

こちらの二人は大の「ふきのとう」ファンで、
山木さんのオリジナル未発表曲の歌詞に、自分で曲をつけて、
それを山木さんご本人の前で歌ってしまうという、
なんとも恐れ多い偉業?を成し遂げています(笑)
それを「いい曲だね」とニコニコ笑いながら聴いていらっしゃる
山木さんも器の大きな方ですね。
そして山木さんの登場!

この日はたっぷり2時間以上も歌ってくださいました。
そして夜は松本からのツアーバンドに、地元の大御所バンドのライブ。
最初は豊橋に住む放浪演者「井上としなり」さんと、
この後登場のベーシスト「ドン」氏のコラボレーションから。

そして活動暦が40年にも及ぶ「PPF」の演奏です。


PPFはAVANTIにとって特別な存在です。
AVANTIの看板は、今は亡き、先代ボーカルの「イグアナ細野」氏が
生前、最期の仕事として取り付けてくれたもの。
今思えば、病に侵された身体で高所に上がっての作業は、さぞきつかった筈。
その時の想いが今のAVANTIを支えてくれていると言っても
過言ではありません。
そして松本から来てくれた「otomustam」の登場!


小粋なJAZZのエッセンスに、ビッグバンドのアレンジが加わって、
独特のグルーブを醸し出していました。
この日は嵐のようなお天気で、交通機関も乱れて大変な一日となりましたが、
また来ていただきたいと思います。
さあ、今週末も金土日とライブが続きます。
4月12日(金)
レギュラーイベント<毎月第2金曜日>「参加型フリーステージ」
エントリー受付当日19:00~
各3曲以内(15分まで)ですが、参加者多数の場合、受付後半の方は1~2曲となる場合があります
※ギターガレージにて無料ドリンクチケット配布中
OPEN 19:00 / START 20:00
1drink¥500 (チャ-ジ無料)
4月13日(土)
Toyohashi Rock Jam vol.14
•ANDREW
•裏芸者
•Camels Violet Crown
•紅豚
OPEN 18:00 / START 19:00
¥1,000 (1drink 付)
4月14日(日)
「春の風と共に北の大地からの唄声」
出演:渋谷修治(from宮城県石巻市)
金藤カズ&永田タカシ・クッキーズフレンズ(豊橋)
OPEN 12:30 / START 13:30~15:00
¥2,500 (1drink 付)
++++++++++++++++++++++++
「AVANTI ロックセッション#20」
※当日エントリー枠もあります。
出演者はスタート30分前までに来てね♪
OPEN 17:00 / START 18:00
2drink¥1,000 (チャ-ジ無料)
14日(日)はまたまた昼夜二本立て。
お昼の部は、中日新聞にも掲載されましたが、宮城県石巻市から
渋谷修治さんが来られて、金藤カズさんや永田タカシさんと、
震災復興に向けたライブが開催されます。
どうぞお楽しみに!!
2013年04月10日
MDK12

うちのアイドルユニット「MDK12」です(笑)
メダカの数が少なかったので、スタッフの妹さんから分けていただき、
現在12匹になりました。
エビも十数匹いるので、ずいぶんと賑やかになりましたよ!
更新が遅れていましたが、4月5日(金)のライブの様子を
お知らせいたします。
メインアクト「shy」さんのオープニングとして登場してくれたのが・・・

AVANTIの女王!?「たから」さんです。
久々のブッキングライブということで、緊張されていましたが、
しっかり会場の空気を温かくしてくれました。

そしてワタクシのバンド「ホンキートンク」
鍵盤に鹿島オヤジをむかえ、こちらも久々のステージでした。
多少下品なステージではありましたが、楽しんでいただけましたでしょうか

そして「shy」さん登場!!


沖縄出身で、たった一人でもロックンロールしてしまいます。
温かい人柄から生まれる言葉が、じんわり心に響きます。
最後は出演者全員、そして客席も一緒に大合唱!


ご来場いただいた皆様、そして出演者さん、
どうもありがとうございました!!
今度は8月31日(土)に、バンド「Groovin’」で来てくれます。
もう、今からワクワクします

2013年04月06日
松本の反対

大阪芸大、軽音学部の大先輩、don氏が松本からやって来ます。
先輩といってもエラそうな態度は一切なく、
いつもヘラヘラ笑いながらベースを撫でているという印象しかありません。
ベースを弾かずに撫でるのは、彼以外に思い当たりません。
4月6日(土)、そう、今日ですが、
昼は山木康世さんのライブがあって、夜はdon氏のバンドが
松本からやって来ます。
「otomustam」というバンド名は逆から読めば「松本」。
そして豊橋からは「PPF」と「井上としなり」が出ます。
昨日に引き続き、クドイですがまたまた告知を・・・
4月6日(土)
山木康世 Live Library 2013
Opening Act:いつものふたり
OPEN 12:30 / START 13:00 ★前売¥4,000 当日¥4,500
(いずれも1drink ¥500 別途要)
4月6日(土)
otomustam(from 松本)
PPF
井上としなり
OPEN 19:00 / START 20:00 ★¥1,500 (1drink ¥500 別途要)
2013年04月05日
散歩

4日(木)は食品衛生の講習会のため、公会堂に行きました。
豊橋公園は、もうほとんどの桜の木が葉桜となっていました。
場所取りのためのブルーシートもちらほらありましたが、
どこかのんびりとした空気の中、ゆっくり散歩を楽しみました。
店に戻って、看板犬ちゅらの予防接種のため、
近所の動物病院まで歩きました。
岩屋緑地の桜の木もずいぶん寂しくなっていましたが、
せっかくなのでちゅらを持ち上げて写真をパチリ!
葉桜は夏の季語だそうです。
ワタクシの大好きな季節はもうすぐそこです。

3月31日(日)のブルースワークショップの様子です。
Mr.OH YEAHさんが丁寧にブルースについて
解説を交えながら実践的なレクチャーをしてくださいました。

お約束の客席練り歩き。
これもブルースライブにはかかせませんね(笑)
さあ、本日4月5日(金)は沖縄出身のロケンローラー“shy”のライブ!

オープニングは“たから”と、
ワタクシのバンド“ホンキートンク”も出ます。
4月5日(金)
shy(シャイ)
ホンキートンク
たから
OPEN 19:00 / START 20:00 ★¥2,500(1drink 付)
※ 毎月第一金曜日に開催予定の「ブルースセッション」は
4月19日(金)に変更になります。
翌4月6日(土)は昼夜2本立て!
元“ふきのとう”の山木康世さんが2度目のAVANTI登場です。

4月6日(土)
山木康世 Live Library 2013
Opening Act:いつものふたり
OPEN 12:30 / START 13:00 ★前売¥4,000 当日¥4,500
(いずれも1drink ¥500 別途要)
4月6日(土)
otomustam(from 松本)
PPF
井上としなり
OPEN 19:00 / START 20:00 ★¥1,500 (1drink ¥500 別途要)
2013年04月01日
アナログ

ここAVANTIでは、ライブ時のオペレートは
カウンターの一番奥の狭いスペースで行います。
最近はほとんどのライブハウスがデジタルミキサーを導入していますが、
AVANTIではアナログの優れた音と操作性から
アナログミキサーを使用しています。
デジタルが悪いとは思いませんが、総合的に考えると
現段階ではアナログを選択しているわけです。
そんなうちの自慢のシステムを使ったライブの様子です。
29日(金)は京都から野村尚志さんが来てくれました。
野村さんの濃いキャラクターに負けないように
地元豊橋の濃いミュージシャンに集まってもらいました(笑)

市橋 豊さん

ヤスエさん

野村 尚志さん

NODULE OF HOLY MOUNTAINさん
そして30日(土)はCDをリリースしたばかりのchihanaさん。
前回と同じく、しぶろくの3人がオープニングを飾ってくれました。

しぶろくさん

chihanaさん
スタッフの写真の腕も少しは上がったみたいですね
